- 今年もコロナの影響で、正月は一人で過ごす予定
- おせちを準備しようと思うけど、せっかくならスーパーとかより通販で注文しようと思う
- でもなるべく手頃な価格で、美味しく豪華さもある一人用おせちが欲しい!
一人暮らしをしていて、今年も実家に帰れず一人で正月を迎える方も多いと思います。
でもお正月の問題は料理。おせちを自作は難しいですし、せっかく買うなら美味しいおせちを買いたいと思いませんか?
そこで今回は
- 博多の味わい堪能できる、大人気一人用おせち
と題して、博多に本社を置くおせち会社「博多久松」の一人用おせちをご紹介します。
日本でも有数のグルメ街である博多で、有名ホテルや料亭の料理を手がけてきた博多久松。
- 福岡の人間も納得の、美味しい博多おせち料理の数々を味わえる
- お重にぎっしり詰まったおせちでボリューム満点
- 6,500円と通販おせちとしてお手頃な価格で、コスパも高い
という点から、一人暮らしの方でも、価格を抑えつつ豪華で美味しいお正月を迎えられるおせちとして、毎年大人気です。
- 博多久松の一人用おせちがおすすめな理由
- メニュー内容
- 去年と比較した上での変更点
- 購入・解凍の方法
など、このページを見れば初めての方でも博多久松の一人用おせちを知って、実際に購入する方法までしっかり分かるように解説していきます。
「一人用のおせちを準備したいけど、おすすめがどれなのか知りたい」という場合には、是非とも今回の記事を参考にして、博多の本格料理で一味違ったお正月を迎えてみてください。
↓先に一人用おせち『祇園』の公式ページを見たい方はこちら↓
↓博多久松おせちの実食レビューはこちら↓


一人用おせち祇園のおすすめポイント
一人用おせち通販で、祇園のおすすめポイントは次の3つです。
【一人用おせち『祇園』の3つのおすすめポイント】
- 福岡人も納得の博多の味を、おせち料理で堪能できる
- お重にぎっしり詰まっているので、ボリューム満点
- 6,500円と手頃価格で、コスパも高い
おすすめポイント①:福岡人も納得の博多の味を、おせちで堪能できる

一つ目のおすすめポイントは、福岡人も納得の博多の味付けを、おせち料理で堪能できる点です。
おせち通販のメリットの一つは、京都や北海道・九州などの他県の美味しい料理をおせちとして手軽に味わえることです。
日本有数の食どころである博多の味を、博多久松のおせちでなら存分に味わうことができます。
というのも、管理人は生まれも育ちも生粋の福岡人。
そんな私が2021年のお正月に博多久松のおせちを実食した感想として、
- 他県のに住んでいる人にもぜひ味わってほしい博多の味
と感じるほどに、博多久松おせちは美味しく感じました。
- せっかく一人でのお正月だし、たまには博多の味を味わうのも良いかもしれない
- 博多に旅行した時に料理が美味しかったから、おせちも食べてみたい!
- 旅行もできないし、せっかくなら博多のおせちでプチ旅行気分に浸りたい
といった場合には、博多久松の一人用おせち『祇園』はおすすめです。
↓博多久松おせちの実食レビューはこちら!↓

おすすめポイント②:お重にぎっしり詰まっているのでボリュームも満点!

2つ目のおすすめポイントは、お重にぎっしりとお料理が入っていてボリューム満点という点です。
他のおせち通販のお店と比較して、博多久松おせちのメリットの一つは「おせちのボリューム感が優れている」という部分です。
私が去年実食した博多久松おせちは、テーブルに広げた瞬間に、一気に食卓が豪勢なお正月ムードになるほどのボリューム感でした。
- 通販おせちを注文したいけど、スカスカだったらどうしよう…
なんてことも、博多久松のおせちなら心配不要なので、初めての方でも安心して注文することができますよ。
おすすめポイント③:6,500円と価格も手頃で、コスパも高い

3つ目の理由は、6,500円と価格も手頃で、コスパも高いという点です。
そもそも、おせちの価格帯はどれくらいが相場なのかを見ていきましょう。
「株式会社ハースト婦人画報社」とカタログギフト大手の「リンベル」が調査した2021年データによると、購入するおせちの価格帯は以下の通りです。
【おせちを購入する価格帯とその割合】
価格帯 | 割合 |
---|---|
10,000円未満 | 9% |
10,000〜20,000円未満 | 38% |
20,000〜30,000円未満 | 34% |
30,000〜50,000円未満 | 16% |
50,000〜100,000円未満 | 3% |
100,000円以上 | 0.3% |
続いて、人数目安ごとに、通販おせちの価格相場はおおよそ次の通りです。
【人数目安ごとの通販おせちの価格相場】
1人前 | 〜10,000円台 |
---|---|
2〜3人前 | 10,000円〜15,000円 |
3〜4人前 | 10,000円〜18,000円 |
4〜5人前 | 15,000円〜20,000円 |
5〜7人前 | 20,000円〜30,000円 |
世の中の人々がおせちにかける金額で最も層が厚いのは、『10,000〜20,000円』のライン。
今回の場合一人用ですので、10,000円が相場の上限となります。
以上を踏まえると、
- 6,500円という価格は一人用おせちとしては、かなり妥当な価格ライン
- 価格の割におせちのボリュームもしっかりしているので、総じてコスパが高い
と判断できます。
ちなみにおせち通販は予算を下げすぎると、おせちのクオリティに不安が出てしまうので、オススメできません。
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
博多久松の一人用おせち『祇園』お品書き(全17品)

【お品書き】
- 祝い海老
- 鰆漬け焼
- 真鯛きずし金箔紙包み
- 味付け数の子
- とろ鱒昆布巻
- 田作り
- 海老入り焼蒲鉾(かまぼこ)
- 明太マヨだし巻玉子
- 豚角煮
- 鶏つくね照焼
- 黒糖薩摩チキン
- 寿高野豆腐
- オーロラカスタード包み
- 黒豆蜜煮
- 金団
- 伊達巻
- 栗甘露煮
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
2022年版と2021年版の比較と変更点

2022年版と2021年版の『祇園』を比較しての変更点について解説します。
結論から言えば、メニューが一品変更になった以外は大きな変更点はありません。昨年同様、美味しくボリュームたっぷりな一人用おせちとなっています。
まずメニューについての比較です。
【2021年版から変更になったメニュー】
- バイ貝旨煮
- 黒糖胡麻胡桃(ごまくるみ)
【2022年版から新しく追加されたメニュー】
- 田作り
- 鶏つくね照焼
甘味である「黒糖胡麻胡桃」が無くなり、「鶏つくね照焼」が追加されています。それにより甘味ばかりになりすぎず、おせち料理としてさらにバランスが良くなっていると言えます。
他にも、おせちの定番料理である「田作り」も追加されていますので、お正月感も高まった内容になっています。
価格・サイズについての変更はなく、以下の通りになります。
【価格・サイズについての比較】
項目 | 2022年版 | 2021年版 |
---|---|---|
価格 | 6,500円(税込・送料無料) | 6,500円(税込・送料無料) |
サイズ・品数 |
|
|
実食!博多久松おせち「正直」レビュー

2021年のお正月に博多久松おせちを実食した味の感想を「正直に」レビューします。
ぜひとも、あなたのご購入の参考にしてみてください!
↓もっと詳しい博多久松おせち実食レビューはこちらから!↓

【料理の印象】
- 全体的に一口サイズのものが多く、食べやすい印象。
- 九州の味付けで、はっきりとした味付け。
- 「薄すぎる味は苦手」という場合は、他地域の方でもおいしく食べられる味に仕上がっています。
- しっかり解答すれば、冷凍の感じはほとんどなく柔らかさも十分
総じて、十分に美味しく味わえたおせちだった。

【鰆漬け焼き】
タレの味がしっかり染みていて、口に入れるとほろりとくずれる食感も良かった一品。
解凍したあとにもかかわらず、当日料理したものと同じくらい美味しかったのはけっこう驚きでした。
魚料理が嫌いな人以外は、かなり美味しく味わえる一品だと思います。

【海老入り蒲鉾】
印象としては、「クリームチーズ入りのかまぼこ」ですが、これが結構おいしい!一口でつまめて、ぽいぽい口の中に入れてしまいます(笑)
個人的にかなり気に入ったメニューのひとつ。お酒が欲しくなります(笑)。

【豚角煮】
うすあじ料理が多い中で、ありがたさの光る濃い味の肉料理。
できたて熱々とはいきませんが、口の中でくずれる柔らかさとしっかり染みた味は非常に美味。
ついつい手を伸ばしたくなる、安心できる一品です。
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
博多久松ってどんな会社?

「博多久松」は、福岡を拠点に、一流ホテルや料亭も納得する料理を提供し続けてきた会社。
日本でも有数の食どころである福岡で認められたその味を、博多久松は「おせち料理」という形で25年間、世に提供し続けてきました。
いわば「おせちのプロフェッショナル」ともいえる会社。
「通販おせち」という形で全国に美味しい味を提供し続けた実績として、計14度にわたって楽天グルメ大賞を受賞!

「晴れの日を彩る料理を作る」という理念のもと、日々おいしいおせちを追及している会社です。
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
おせち『祇園』の解凍方法について

おせち『祇園』の解凍方法について、ご紹介します。
- おせちの解凍って難しいんじゃないの…?絶対失敗もできないから不安…
初めてだと思わず構えてしまうかもしれませんが、実際に行うのは2つのステップだけなので、初めてでも難しい過程もなく解凍できますのでご安心ください。

【おせちを解凍する手順】
- 風呂敷に包んで、お重を重ねたまま冷蔵庫に入れる(おせちが届いた状態のまま入れるだけです)
- 20時間かけて解凍する
【室内冷暗所での解凍方法】
- 風呂敷に包んだまま、室内の冷暗所(温度10℃前後)の場所に置く
- 10時間ほどかけて解凍する
※冷蔵庫は5℃前後の温度を想定しています。
※どの方法も、途中で解凍の状況を確認しながら、解凍を進めてください。
基本的には、
- 冷蔵庫(もしくは冷暗所)に保管して、解凍を待つだけ
なので、難しい作業や準備は必要ありません。
どの方法で解凍するにしても、途中で解凍の状況を確認しながら進めるようにしましょう。
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
博多久松なら、はじめての通販おせちでも簡単注文!

博多久松のおせちは、はじめて通販おせちを注文する方でも、簡単・安心のサービスを提供しています!
注文内容の変更・キャンセルは無料で受け付けます!

2022年の博多久松おせちは、
- 2021年12月15日(水)16:59まで、受け付けています。
「注文したいけど、急に変更になったらどうしよう…」という状況になったとしても、博多久松なら無料で対応してもらえるので安心です。
ただし、一度キャンセルしてしまうと、再度おせちを注文するということができなくなるのでその点は注意が必要です。
※キャンセル等に関する最新情報は、博多久松公式HPをご確認ください
味に不安があるなら、「おためしおせち」の購入もおすすめ

「通販おせちの味が不安で、どうしても失敗したくない!」という場合は、『おためしおせち』の購入してみるのもおすすめです。
博多久松は500円(税込・送料別)で購入できるミニサイズおせちを販売しています。
試食のような感覚で購入できるので、味を事前に確認したい方にはおすすめです。
(別途、送料が必要になります。)
なくなり次第終了の限定品にはなるので、購入を検討の際はお早めに!
↓博多久松『おためしおせち』の詳細・ご購入はこちら!↓
↓博多久松『おためしおせち』の実食レビューはこちら↓

今ならおせちを注文した方全員に、大人気の『博多雑煮だし』もプレゼント中!

さらに博多久松では、おせちをご注文された方全員に、大人気の『博多雑煮だし』をプレゼントしています!
おせちを注文すると、もれなく「お雑煮」の準備まで出来てしまうお得なキャンペーン。
おせちをネット予約して、お雑煮の具材だけ買っておけば、あっという間にお正月の準備が完了してしまいます!
実は雑煮だしも、単なるプレゼントに留まらず多くのファンがいるほど好評の商品。
手軽でお得に正月準備ができるキャンペーンを、お見逃しなく!
商品情報

商品名 | 本格定番おせち1人前 |
---|---|
価格 | 6,500円(税込・送料無料) |
サイズ・品数 |
|
人数目安 | 1人前 |
冷凍・冷蔵 | 冷凍おせち |
消費期限 | 解凍後、冷蔵保存で2日間 (解凍前なら、冷凍庫保管で1月14日まで) |
セット内容 |
|
お届け日 | 12月28日・29日・30日・31日 (日時指定可能) |
お支払い方法 |
|
ご注文のキャンセル期限 | 2021年12月15日(水)16:59まで |
配送方法 | ヤマト冷凍便 |
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓