2022年お正月に向けた、博多久松の一番人気おせち『博多』の内容についてご紹介します。
博多久松は、日本有数の食どころである博多で、ホテルや料亭の料理人も納得の味なお料理を製造・提供し続ける企業。
おせち通販の業界でも高い実績を残しており、楽天グルメ大賞をこれまで14度受賞するほどの大人気です。
私自身、2021年のお正月は博多久松おせち『博多』でお正月を迎えました。
その感想として、
- 出汁の効いたお料理の数々は、味付けも濃すぎず薄すぎずの塩梅でちょうど良い
- ボリューム満点の内容で、食卓にずらりと並ぶお料理の数々は、景気の良い新年の幕開けを実感させてくれます。
- ボリュームに対して値段もお手頃価格で、満足感の高いおせち
というのが、博多久松おせち『博多』の評価です。
- 美味しくてボリュームもある4〜5人前のおせちが欲しい!
- なるべくボリュームもありながらコスパも重視したい
- いつもと気分を変えて、博多の味にも興味があるかも…
というご要望をお持ちなら、断然おすすめなおせち『博多』。
そのメニュー内容から去年との変更点、解凍の方法や商品詳細などを、実食した経験に基づいて分かりやすく解説していきます!
↓先にこのおせちの詳細・公式ページを見たい方はこちら↓
↓博多久松おせちの実食レビューはこちら↓


博多久松はどんな会社

博多久松は、博多の名産を中心に、おせち料理や本格和食・お惣菜を全国に販売する食品会社。
元々はホテルや料亭で出される料理を手がける「高級仕出し屋」でした。
【仕出し屋とは】
自店で調理した料理を、注文を受けた先のお店で提供すること。
今で言う「ケータリング」のこと。
日本有数の食どころである博多において、ホテルや料亭の料理人も納得の味を提供し続けてきた博多久松。
「博多の味をもっと多くの人に味わってもらいたい」という思いから、2004年よりおせち通販を取り扱っています。
「博多の味を全国に」という思いを体現するかのように、販売するおせちは毎年大人気。
これまで計14度の「楽天グルメ大賞」受賞という実績も残しているおせち通販会社です。

結婚式や祝いの席での「晴れの日の料理」を長年にわたって提供し続けてきた博多久松。
現在は「おせちのプロフェッショナル企業」として、通販おせちという形で、晴れの日の料理を世に送り出しています。
4〜5人前おせち『博多』のお品書き

↓2020年のおせち『博多』の実食レビューはこちら!↓

壱の重 おしながき(13品)

【壱の重 おしながき】
- オマールグラタン
- 鰆漬け焼
- ぶり照り焼
- 味付け数の子
- 田作り
- いか梅酢和え
- 市松錦玉子
- 松前漬け
- 寿高野豆腐
- 笹カスタード
- ガトーショコラ
- 苺ヨーグルトロールケーキ
- ホワイトわらび餅
弍の重 おしながき(16品)

【弐の重 おしながき】
- 祝い海老
- 帆立旨煮
- シーフードマリネ
- 豚角煮
- 鶏西京焼き
- 黒糖薩摩チキン
- 信田巻
- たたき牛蒡(ごぼう)
- 紅白なます
- 茎わかめの胡麻和え
- 椎茸旨煮
- 黒豆蜜煮
- 金団
- 伊達巻
- 杏子さわやか煮
- 栗甘露煮
参の重 おしながき(17品)
【参の重 おしながき】
- とろ鱒(ます)昆布巻
- 真鱈子昆布
- 小肌卯の花和え
- にしん塩麹焼
- 中華くらげ
- 小海老蜜煮
- 海老入り焼蒲鉾
- 明太マヨだし巻玉子
- 海の香蒲鉾(かまぼこ)
- 牛肉甘辛煮
- 合鴨スモーク
- 鶏つくね照焼
- 人参ふくさ焼
- 大根胡麻焙煎サラダ
- 胡麻胡桃(ごまくるみ)
- やわらか干しとまと
- 白花豆蜜煮
↓このおせちの詳細・ご注文ページはこちらから!↓
2022年版と2021年版のおせち『博多』の変更点

2022年版と2021年版の『博多』の内容について比較してみました。
【2021年版から変更になったメニュー(10品)】
- バイ貝旨煮
- 梅甘露煮
- 蒲焼かまぼこ
- ふくさ焼
- 小鯛西京焼
- あっさりくらげ
- 子持ちいか
- 紅茶鴨スモーク
- 鶏松風
- チキンサラダ
【2022年から追加となったメニュー(10品)】
- ぶり照り焼
- ホワイトわらび餅
- 鶏西京焼き
- 小肌卯の花和え
- にしん塩麹焼
- 中華くらげ
- 小海老蜜煮
- 海の香蒲鉾(かまぼこ)
- 合鴨スモーク
- 人参ふくさ焼
- 脂の乗ったぶりを特製タレにじっくり漬け込み、照り焼きにした「ぶり照り焼き」
- 鶏もも肉を、低塩分で上品な味わいの西京味噌に漬けて焼き上げた「鶏西京焼き」
など食欲がそそられる新メニューもたくさん追加されています。

また去年に引き続きのメニューの中にも、より美味しく改善が加えられているので、更なるボリュームアップが期待できます。
続いて、サイズ・価格についても比較してみましょう。
【サイズ・価格についての比較】
項目 | 2022年版 | 2021年版 |
---|---|---|
価格 | 15,800円(税込・送料無料) | 15,800円(税込・送料無料) |
サイズ |
|
|
品数 | 全46品 | 全46品 |
サイズ・価格については昨年版と大きな変更はありませんので、去年と同じく、ボリューム満点のおせちが味わえる内容となっています。
早割こそありませんが、15,800円(税込・送料無料)のお手軽価格。
通常4〜5人前の通販おせちは、15,000〜20,000円が相場であることを考えると、
- 相場のもっとも安いラインで、通常より大きめサイズのおせちを注文できる
というお手軽な面もありますよ。
↓このおせちの詳細・ご注文ページはこちらから!↓
おせち『博多』の解凍方法について

おせち『博多』の解凍方法について、ご紹介します。
- おせちの解凍って難しいんじゃないの…?絶対失敗もできないから不安…
初めてだと思わず構えてしまうかもしれませんが、実際に行うのは2つのステップだけなので、初めてでも難しい過程もなく解凍できますのでご安心ください。

【おせちを解凍する手順】
- 風呂敷に包んで、お重を重ねたまま冷蔵庫に入れる(おせちが届いた状態のまま入れるだけです)
- 30時間かけて解凍する
<冷蔵庫に入らない場合>
- 一段ずつラップで包んで、冷蔵庫に入れる
- 13時間ほどかけて解凍する。
【室内冷暗所での解凍方法】
- 風呂敷に包んだまま、室内の冷暗所(温度10℃前後)の場所に置く
- 24時間ほどかけて解凍する
※冷蔵庫は5℃前後の温度を想定しています。
※どの方法も、途中で解凍の状況を確認しながら、解凍を進めてください。
基本的には、
- 冷蔵庫(もしくは冷暗所)に保管して、解凍を待つだけ
なので、難しい作業や準備は必要ありません。
どの方法で解凍するにしても、途中で解凍の状況を確認しながら進めるようにしましょう。
博多久松おせち『博多』はこんな方におすすめ!

以上の点を踏まえると、博多久松おせち『博多』は次のような方におすすめです!
【博多久松おせち『博多』はこんな方におすすめ!】
- 両親・子ども・祖父母など、家族みんなで集まるお正月を過ごされる方
- 4〜5人家族のご家庭
- 広げた瞬間にテーブルが華やかになる、ボリューム満点なおせちを探している方
- コスパを確保しつつ、豪華なおせちを準備したい方
- お酒と一緒に豊富な種類のおせちを味わいたい方
- 他県在住だけど、博多の味付けに興味があって食べてみたい方
やはり『博多』のポイントは
- 美味しい博多のおせち料理をボリューム満点に詰め込んだ
という点にありますので、4〜5人家族を中心に一家で集まってお正月を過ごす予定の方におすすめですね。
和風のおせち定番料理をベースにしつつも、オマールグラタンや豊富な甘味も入っていて和洋折衷のバランスも取れています。
特に私が2021年のお正月に実食した感じでは、「お酒がすすむおせち料理だな」と感じた部分もありましたので、そういったケースにもおすすめですよ。
他県にお住まいの方でも、「たまには九州の味もいいかもしれない」「旅行で、福岡で食べた料理が美味しかったから、おせちも注文してみたい」といった方にも断然おすすめできるおせちとなっています。
↓このおせちの詳細・ご注文ページはこちらから!↓
商品詳細

商品名 | 和洋折衷本格料亭おせち『博多』 |
---|---|
価格 | 15,800円(税込・送料無料) |
サイズ・品数 |
|
人数目安 | 4〜5人前 |
冷凍・冷蔵 | 冷凍おせち |
消費期限 | 解凍後、冷蔵保存で2日間 (解凍前なら、冷凍庫保管で1月14日まで) |
セット内容 |
|
お届け日 | 12月28日・29日・30日・31日のいずれか (時間指定可能) |
お支払い方法 |
|
ご注文のキャンセル期限 | 2021年12月15日(水)16:59まで |
配送方法 | ヤマト冷凍便 |
↓このおせちの詳細・ご注文ページはこちらから!↓
↓博多久松おせちの実食レビューはこちら↓

