- 高齢で噛む力が弱くなってきた人でも食べやすい、健康でやわらかいおせちを注文したい
- コロナで帰省できないので、離れて暮らす高齢の両親におせちを贈りたい
- 介護食としても美味しく味わえる、やわらかいおせちを注文したい
ご高齢の家族のお料理は、「食べやすさ」「健康面」といった部分が気になりますよね。でも「おせち」となると、やっぱり準備する大変さもあると思います。
今回ご紹介する、板前魂の『やわらかおせち』は、
介護食おせちとしておすすめです
- 管理栄養士監修なので、健康バランスに高い信頼が持てる
- スプーンで潰せるやわらかさで、安心して食べてもらえる
- 通常おせちとセットになっているものもあるので、家族一緒のおせちでお正月を笑顔で迎えられる
- 毎年人気の通販おせち有名店「板前魂」のおせちなので、品質も安心
といった点が魅力!
噛む力が弱まってきた方でも安心して美味しく味わえるやわらかさ。管理栄養士監修のもと、板前魂の美味しさはそのままに、健康志向にも十分に配慮されています。
何より、通常おせちとやわらかおせちがセットになっているものも選べるので、高齢のご家族も寂しさを感じずにお正月を迎えられます。
家族みんな同じおせちで、いつまでも一緒に笑顔で過ごせるお正月を実現してくれるのが、板前魂の『やわらかおせち』です。
商品名 | 『やわらかおせち』 |
---|---|
価格 |
※いずれも2021年11月9日までの早割価格 |
サイズ・品数 |
※一段重の場合 |
人数目安 | 1人前〜3人前まで選択可能 |
冷凍・冷蔵 | 冷凍おせち |
↓板前魂『やわらかおせち』の公式ページはこちらから↓
↓板前魂おせちの一覧紹介記事はこちら↓

板前魂『やわらかおせち』お品書き
『やわらかおせち 一段重』 お品書き(1人前・19品目)

【お品書き】
- やわらかさつまいも オレンジ風味
- 黒豆(金箔入)
- こうや豆腐
- 赤魚の白照焼
- 花型にんじん
- そふとかまぼこ(紅)
- そふとかまぼこ(白)
- よもぎ胡麻豆腐
- 国産味付いくら
- きんとん(黒豆2粒)
- えびチリソース
- コンソメ風ブロッコリー
- 伊達巻
- やわらかごぼう
- しいたけ煮
- カニとハーブのテリーヌ
- えびの艶煮かまぼこ
- 梅の花
- 昆布と鮭のやわらか巻
↓『やわらかおせち 一段重』の詳細・ご注文はこちらから↓
『やわらかおせち 二段重』 お品書き(2人前・40品目)

【壱の重 お品書き】
※壱の重については、『やわらかおせち』と共通
【弐の重 お品書き】
- 伊達巻
- チキン三昧
- 田作り
- たたきごぼう
- 黒豆(金箔入)
- さつまいも干支
- 寿高野豆腐
- 味付信田巻
- 子持昆布山海和え
- 栗甘露煮
- やわらか福さ焼き
- 鱈のうま煮
- 一口養老昆布巻
- 花餅紅梅
- 白花豆
- 味付け数の子
- 有頭海老
- 紅白なます
- 焼湯葉
- 若桃甘露煮
- 照焼帆立
- たこの旨煮
- 子持ちヤリイカ
↓『やわらかおせち 二段重』の詳細・ご注文はこちらから↓
『やわらかおせち 三段重』 お品書き(3人前・38品目)

【お品書き 壱の重】
※壱の重については、『やわらかおせち』と共通
【弐の重 お品書き】
- 子持昆布山海和え
- くるみ甘露煮
- 田作り
- 味付け数の子
- 有頭海老
- 海老黄金手まり
- オーロラカスタード
- 花餅紅梅
- 若桃甘露煮
- 子持ちヤリイカ
- 紋甲いかの柚子味噌和え
【参の重 お品書き】
- 鱈のうま煮
- 渋皮栗甘露煮
- きんとん
- しそ風味の姫れんこん
- たたきごぼう
- たこの旨煮
- 紅白なます
- にしん昆布巻
- 焼湯葉
- 黒豆(金箔入)
↓『やわらかおせち 三段重』の詳細・ご注文はこちらから↓
板前魂『やわらかおせち』4つのポイント

板前魂『やわらかおせち』のポイントは次の4つです。
【板前魂『やわらかおせち』4つのポイント】
- スプーンでも潰せる、食べやすいやわらかさ
- 管理栄養士監修の健康志向なおせち料理
- 通常おせちとのセットで、家族みんな「同じおせち」でお正月を迎えられる
- 冷凍おせちなので、忙しいお正月でも簡単に準備できる
↓板前魂『やわらかおせち』の詳細・ご注文はこちらから↓
ポイント①:スプーンでも潰せるやわらかさで食べやすい

『やわらかおせち』の一つ目のポイントは、スプーンで簡単につぶせるやわらかさで、食べやすい点です。
食べてもむせにくく、誤嚥防止にしっかりと配慮したやわらかさ。とろみをつければ嚥下食としてもお召し上がりいただけます。
だからと言って、おせちの見栄えにも妥協はありません。
やわらか仕上げでありながら、通常のおせちと変わりない見栄えと美味しさは、おせち専門店の「板前魂」ならでは!
噛む力が弱くなってきたご家族にも、華やかなおせちで新年を一緒に迎えることができますよ。
ポイント②:管理栄養士監修の、健康志向なおせち料理

2つ目のポイントは、管理栄養士が監修した健康志向のおせち料理という点です。
板前魂の『やわらかおせち』は管理栄養士「丹野良子」さんの監修のもと作られていますので、しっかりと栄養や健康面でも身体に配慮したおせち料理となっています。
それぞれのお料理の成分についても公式ページで公開していますので、透明性もあって安心できます。
こういった自分で作るのが大変な健康志向のおせちも、簡単に準備できるのが通販おせちのメリット。
同居の場合だけでなく、離れて暮らす高齢のご両親への贈り物としてもおすすめです。
ポイント③:通常おせちとのセットで、家族みんな「同じおせち」でお正月を迎えられる

3つ目のポイントは、通常おせちとのセットで、家族みんな「同じおせち」でお正月を迎えられる点です。
確かに『やわらかおせち』はご高齢の方に食べやすいおせちですが、「自分だけ、みんなと違うおせちを食べる」というのは少し寂しく感じるかもしれません。
ですが、板前魂の『やわらかおせち二段重(三段重)』であれば、一段目は「やわらかおせち」二段目〜三段目が「通常おせち」とセットになっています。
- こういったやわらかおせちと通常おせちのセットは、他のおせち通販でも見られない、板前魂ならではの気配りです。
いつまでも家族みんなで笑顔で迎えるお正月を実現してくれる。板前魂の『やわらかおせち』には、このような気配りも大きな魅力の一つです。
↓板前魂『やわらかおせち』の詳細・ご注文はこちらから↓
ポイント④:冷凍おせちなので、忙しい年末でも簡単に準備できる

4つ目のポイントは、冷凍おせちなので、忙しい年末でも簡単に準備ができる点です。
解凍しておくだけで、自分ではなかなか作れないような豪華で美味しいおせちをすぐに準備できるのが、冷凍おせちのメリット。
解凍といっても、冷蔵庫の中に入れておくだけなので、初めての方でも難しい作業はありませんのでご安心ください。

【おせちの解凍手順】
- 段ボールからお重を取り出し、風呂敷に包んだまま冷蔵庫に入れる
- 約24時間〜36時間、冷蔵庫に入れたままにしておく
- お正月になったら解凍具合を確認し、食卓に並べる
↓板前魂『やわらかおせち』の詳細・ご注文はこちらから↓
商品詳細

商品名 | 板前魂『やわらかおせち』 |
---|---|
価格 |
※いずれも2021年11月9日までの早割価格 |
お重サイズ | 縦20.5cm x 横20.5cm |
品数 |
|
人数目安 | 1人前〜3人前から選択可能 |
冷凍・冷蔵 | 冷凍おせち |
賞味期限 | 解凍後、冷蔵保存で2日間 (解凍前なら、2022年1月15日まで) |
お届け日 | 基本は12月30日がおすすめです。 ※12月30日受け取りが不可能な場合は、12月28日〜2022年1月2日から選択可能 (時間指定可能) |
お支払い方法 |
|
変更・キャンセル期限 | 2021年12月10日(金)まで【無料】 |
↓板前魂『やわらかおせち』の詳細・ご注文はこちらから↓
↓板前魂おせちの一覧紹介記事はこちら↓
