- 初めての通販おせちで、岩元のおせちを買おうと思っている。
- 「失敗しないおせち」って聞いたけど、実際の口コミやメニューを知りたい。
- おせち通販って初めてだから、購入方法とかもまとめて知りたい。
おせち通販が初めての方へのおすすめとして挙がることの多い、岩元のおせち『匠』。
「失敗しないおせち」とは言われますが、今回初めておせち通販を利用しようと考えている場合には、「それって本当なの…?」という不安もありますよね。
味だけでなく、そもそも「どうやって注文するの?」という疑問もお持ちかもしれません。
そこでこの記事では、
岩元の一番人気のおせち『匠』について、内容から口コミ・そして購入方法までも、わかりやすく徹底解説していきます!
今回、岩元おせち『匠』を初めて購入しようと思っている方でも、
- 岩元おせちが「失敗しないおせち」と言われる理由
- 『匠』のメニュー内容
- 去年と比較しての、今年のおせち内容の変更点
- お得な早割情報と購入までの流れ
- 購入の際の支払い。キャンセルなどの注意点
といった、内容を知って実際に買うまでの手順が分かりやすいように、細かく解説していきます。
是非とも「失敗しないおせち」とまで銘打つほどの人気な『匠』が気になっているということであれば、今回の情報を参考にしてみてください。
↓先におせちの公式ページを見たい方はこちら!↓
「岩元」のおせちは「目でも舌でも美味しいおせち」
祇園料亭「岩元」は、格式を守るお店が並ぶ京情緒漂う花街・祇園の一角に佇む雅な雰囲気な料亭です。
その品格ある佇まいにふさわしい味はもちろんながら、店主が大事にしていのは「目でも舌でもおいしく・楽しく召し上がっていただくこと」。
一目見て、京の風情が感じられるお野菜料理や季節感を大事にした魚介料理。
そして大きな天然ブリをお客様の目の前でさばくといった食べる楽しみを演出することなども人気の要因です。

そんな「目でも舌でも美味しい」ということを大事にする店主の心意気。
それは岩元のおせちにもしっかり反映されています。
おせちの伝統料理は京らしい上品な味付けに。
そして、高級食材の湯葉を巻き上げた「焼き湯葉巻き」や舞妓さんがお正月に持つ手まりをモチーフとした「紅白手毬しぼり」などは京料亭である「岩元」ならではのこだわりの一品。
店主の心意気どおり、見た目と味の両方で京の風情と味わいを存分に感じられるおせちです。
岩元のおせちが「失敗しないおせち」とされる理由
岩元のおせちが「失敗しないおせち」とされる理由は次のものが挙げられます。
【岩元のおせち『匠』が「失敗しないおせち」とされる理由】
- ベテラン主婦の品評会による、味のお墨付きがあるから。
- 実績No1でも、常に改善を重ねるお客様第一に取り組む料亭だから。
- 匠本舗が料亭おせちを取り扱ってしっかり実績を残している会社だから。
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
ポイント①:ベテラン主婦の方々による品評会が行われている。
まず大きいのは、ベテラン主婦の方々による味の品評会を開催している点。
味の客観的評価がしっかり行われている点は非常に信頼感があります。

そんな品評会に参加した主婦の方々にとっても共通していた思い。
それが「縁起物のおせちは失敗したくない」という思いです。
これはおそらく、今このページをご覧のあなたにとっても同じかと思います。
つまり、「おせちは失敗したくない」という共通の思いで主婦の方々が味・見た目・価格といった様々な観点で評価した上で販売される。
まさにクオリティがしっかり客観的に評価された上で販売されている部分が一番の安心感の源です。
ポイント②:実績No1でも常に改善を重ねるお客様第一の料亭だから
2つ目の理由は、「実績No1に甘んじず、常に品質の改善を重ねているお客様第一の料亭だから」です。
岩元のおせち『匠』は「失敗しないおせち」の名の通り、岩元の販売実績No1に輝いた超人気おせち。
しかし、実績No1だからと言って、毎年メニューが同じわけではありません。
お客様の声を反映しながら、その味は年を重ねるごとに改善されています。

昨年不評だったメニューについてしっかり改善して、常にお客様第一で商品の向上に努めている部分も岩元のおせちが「失敗しない」とされる要因を支えています。
ポイント③:匠本舗が料亭おせちを取り扱って、しっかり実績を残している会社だから

3つ目の理由は、「匠本舗が、料亭おせちを取り扱って実績を残してきた会社だから」です。
岩元のおせちを販売する匠本舗は、全国各地の料亭おせちを取り扱っている、通販おせち業界でも有名な企業です。
コスパの良いおせちから豪華おせちまでという品揃え。
そして、なんと言っても「通販おせちだから味が不安…」という従来の価値観を覆す高い評価の味わいから非常に高い人気を誇ります。

「届くまでの品質は大丈夫かな…」
「販売しているのはちゃんとした会社かしら…」
初めての場合には、どこかそんな不安も頭に浮かびますよね。
通販おせち業界で実績十分の匠本舗であれば、おせちが届くまでの不安も感じずに済みますよ。
以上のような3つの要素全てがあるからこそ、岩元のおせちが「失敗しないおせち」として人気を獲得している理由でもあります。

↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
岩元のおせち『匠』お品書き|3〜4人前
寿の重(15品目)お品書き

【寿の重 おしながき】
- 帆立明太和え
- 甘栗甘露煮
- 紅芋金団
- 金箔黒豆
- 千種焼き
- くるみ甘露
- 田作り
- 鰆昆布〆
- ロブスター旨煮
- 海老錦手まり
- 焼き穴子
- サーモントラウト幽庵焼き
- 金柑蜜煮
- 紅白手毬しぼり
- 紅梅かんざし
福の重(15品目)お品書き

【福の重 おしながき】
- 焼き湯葉巻き
- 杏子博多
- にしん甘露煮 茶巾包み
- 蛤袱紗(ふくさ)焼き
- 帆立香草オイル漬け
- 海老艶煮
- あわび福良煮
- ごぼうの胡麻和え
- 金目鯛炙り焼き
- 数の子醤油漬け
- 子持昆布
- 松前漬け
- 手まり餅
- 柚子市松寄せ
- 紅白餅玉松葉
康の重(16品目)お品書き

【康の重 おしながき】
- 一口昆布巻き
- 海老信田巻き
- 若草信田巻き
- 若鶏雲丹田楽焼き
- スモークサーモントラウト
- サーモンマリネ
- 合鴨スモーク
- いくら醤油漬け
- 紅白なます 柚子風味
- 真鯛松前焼き
- 蟹爪新丈
- 烏賊黄金焼き
- 帆立西京焼き
- しいたけ旨煮
- 絹さや
- 梅花人参含め煮
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
2022年と2021年の岩元おせち『匠』の比較

岩元おせち『匠』の2022年版と2021年版の違いを比較してみました。
まずはメニューの変更内容についての比較は以下の通りです。
【2021年版から変更となったメニュー】
- ロブスター
- クリームチーズ酒粕漬け
- 金目鯛味噌幽庵焼き
- 鶏もも肉黄身焼き
- たら旨煮
- 百合根甘露煮
【2022年版からの新作メニュー】
- ロブスター旨煮
- 焼き穴子
- 金目鯛炙り焼き
- 子持ち昆布
- 若鶏雲丹田楽焼き
- 真鯛松前焼き
- 絹さや
【価格・品数についての比較】
項目 | 2022年版 | 2021年版 |
---|---|---|
サイズ |
|
|
品数 | 全46品目(重複メニューなし) | 全46品目(重複メニューあり) |
価格 | →12月10日までの早割:15,300円(税込・送料無料) |
通常価格:18,800円(税込・送料無料) |
メニューについては、全体的にグレードアップしている部分が見られます。
- ロブスター→「ロブスター旨煮」に変更
- 鶏もも肉黄身焼き→「若鶏雲丹田楽焼き」に変更
といったように、お客様の声を受けての改良や、ウニソースの味わいが感じられるお料理に変更されるなどの嬉しい改善が見られます。
品数こそ去年と違いはないものの、2021年版は「重複メニュー」を含めての品数でした。
2022年版は、「重複なしで46品」なので、実質的に品数も増えています。
通常価格は18,800円ですが、
- 2021年12月10日までの早割価格で15,300円(税込・送料無料)で購入可能です!
毎年一番人気で、今年も更なる進化が期待できる岩元のおせち『匠』。
ご購入されるなら、断然お得な早割のご利用をオススメします。
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
気になる岩元おせちの口コミは?
【公式レビューの総合評価】
(4.2)
岩元おせちの早割情報と購入方法について

【注文】お得に買うなら、「早割」を狙う!
まずは注文について。
お得に通販おせちを買うなら、早期予約して早割価格で購入するのがオススメです。
2022年版の岩元おせち『匠』は、
- 2021年12月10日までの予約で、15,300円(税込・送料無料)
でのご購入が可能です!
通常価格18,800円から、実に3,500円引きです。
もしあなたが、通販おせちの予約を検討しているのであれば、是非ともこの早割を利用されることをオススメします。
ちなみに、岩元おせち『匠』の2021年の早割スケジュールは以下のとおりです。
【2021年の岩元『匠』の早割りスケジュール】
予約終了日 | 早割価格 | 通常時との差額 |
---|---|---|
2021年12月10日まで | 15,300円 | −3,500円 |
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
購入方法はインターネット注文がオススメ!
匠本舗のおせちは、インターネットからの注文がオススメです。
電話からの注文もできますが、その場合クレジットカードでの支払いができないので、少々面倒かもしれません。
インターネットからのご注文手順は以下の通り。
商品詳細ページに移動して、

購入数を指定して、オレンジ色のボタンを押すだけ。
あとは「購入手続きに進む」というボタンをクリックして決済ページに進めばOKです。
ちなみに購入に際して、会員登録が必要になりますが、「入会費・年会費などの費用は無料」なので気にする必要はありません。
購入に関するより具体的な手順は、別の記事にて紹介します。
よろしければそちらをご参照ください。
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓
注文後から冷蔵までの流れ
おせちを注文してから実際に自宅に届くまでの流れは以下の通りです。
ちなみにお届け状態は、冷蔵状態(常温便・冷蔵便のいずれか)になります。
解凍の必要はなく、届いたら一段ずつ冷蔵庫で保存すればOKなので、初めての方でも悩むことなくお正月を迎えられます。


【気持ちよくお正月を迎えるために】配達に関して注意しておくこと
ここからは匠本舗のおせちを注文するにあたって、注意していただきたいことをまとめてご案内します。
お正月の混雑状況もあって、どうしても対応できないという要項もいくつかあります。
どうしても年末は忙しく、気が焦ってしまうもの。
なので、気持ちよくお正月を迎えるためにも、ご注文の前には注意事項をご確認ください。
匠本舗のおせちを注文するにあたって注意しておくのは、次の事項です。
【注文・配達に関する注意事項】
- お届けは12月29日〜31日のいずれか。希望日時の指定は不可。
- 配送は、冷蔵状態(常温便。冷蔵便のいずれか)となる。
- お支払い方法は、「クレジット決済」「Amazon Pay」「銀行振込」「郵便振替」での支払い。
- キャンセル期限は10月31日まで。それ以降のキャンセル・返品・交換は不可。
- 消費期限は1月2日まで。

特に注意①:お届け日時の指定は不可
匠本舗のおせちは12月29日・30日・31日のいずれかでのお届けとなり、希望日時を指定することができません。
お届け日や配送の詳細は12月20日以降に出荷案内(メール・ハガキ)での通知されます。
また、どうしてもお正月の混雑状況によりお届け日が前後する場合がありますので、何卒ご了承ください。
特に注意②:支払い方法で「代金引換」は利用できない。
匠本舗のおせちの支払い方法は、「代金引換」が利用できません。
支払い方法は、
- 「クレジット決済」
- 「Amazon Pay」
- 銀行振込
- 郵便振替
でのお支払い方法がご利用できます。
また、商品注文後の決済依頼になるので、代金引き落としが商品お届け前になる場合があります。
特に注意③:キャンセル期限は11月1日まで。
匠本舗のおせちのキャンセル期限は10月31日まで。
なお、11月1日以降は出荷手配済みで商品が匠本舗の手を離れた状態になるので、いかなる理由においてもキャンセル・返品・交換の対処はできません。
商品詳細

商品名 | 祇園料亭「岩元」監修おせち 『匠』 |
---|---|
価格 | ⇨12月10日までの早期予約で、15,300円(税込) |
目安人数 | 3〜4人前 |
サイズ・容量 | ●縦19.6cm x 横19.6cm ●三段重 ●全46品目 |
送料 | 無料 |
お届け日 | 12月29日、30日、31日(配達時間の指定は不可) |
消費期限 | 1月2日 |
お届け状況 | 重箱に盛付けた状態 冷蔵 |
保管 | そのまま冷蔵庫で保管 |
↓このおせちの詳細・ご注文はこちらから!↓